Monthly Archives: 10月 2012
昨日、当社相模原市中央区共和2号棟の建築確認をようやく申請しました!前回の間取りプランではどうしても採光がとれず設計士さんと打ち合わせを重ねようやく申請することができました!2号棟はLDK内にタタミコーナーを設け1号棟とはまた違った感じのデザイン重視というより機能性重視の間取りになったと思います。キッチン横の家事室も大きなカウンターを設置し収納スペースもあり家事等をするにも便利なスペースになると思います。洗面所に通り抜けもできちょっとした面白い雰囲気になると思います。2階には3帖大のフリースペースその天井は勾配天井になり開放的ないろいろな用途に使えるスペースになると思います。1号棟はデザイン重視、2号棟は機能性重視って感じになるかな~?11月よりいよいよ着工になります。完成が楽しみです・・・
当社、相模原市中央区共和二丁目3棟現場の1号棟の建築確認を申請しました。無事位置指定道路の検査済もおりて一安心です。
今回の1号棟は思い切って1Fを21畳の大型LDKにしてみました。大型の玄関から廊下をはぶき開放感あふれる間取りだと思います。リビング階段はストリップとし階段特有の圧迫感を無くし階段上には吹き抜けを設けLDKからの眺めはいいんじゃないでしょうか?キッチン奥には奥様がアイロンなどかけられる家事スペースも作ってみました。1Fを大型のワンルームにすると採光をとるのが大変で設計士さんも苦労してました。2号棟はその採光でひっかかり今間取りを変更中です!今週いっぱいには2号棟も設計ができあがると思いますので追っかけ申請をしようと思います。外観も今までとは少し違う初めての試みの外観になります。楽しみですね~11月からの着工が!
当社建物は標準仕様にて天井、内壁はクロスを使わず珪藻土かアメリカン漆喰の仕上げにしていますが今回相模原市中央区共和3棟現場には各棟違う仕上げにしてみようと思います。1号棟はアメリカン漆喰、2号棟は珪藻土と塗りの雰囲気の違いがよくわかるようにしてみようと思ってます。調湿効果は双方変わりはなく塗りの雰囲気が変わります。アメリカン漆喰は石灰岩をくだいたもので粒子が細かく仕上げが大変ソフトで女性が好まれるような質感になります。珪藻土は土の固まりをくだいたもので少し粒子は荒く仕上げは塗り壁そのもので照明を当てると塗りパタ-ンが綺麗に浮かびあがります!どちらも雰囲気はいいですが2棟並べて比べてみると面白いかもしれません!明日共和の最終設計打合せを行います!今月後半には着工予定です!今回の建売もいろいろなアイデアを取り入れた建物を作っていこうと思ってます!