現場見学会で感じた
住宅メーカーのプランとは明らかに差がありました

その当時、建て替えと買い替えの両方を検討していたので、ハウスメーカーなどの建売住宅やモデルハウスをいくつか見学しましたが、それまでに見た物件は、日本の住宅にありがちな仕切りの多い間取りや紋切り型の仕様で、印象に残る物件は特にありませんでした。

そんなとき、施工物件の内覧会で友和ホームさんと出会いました。たまたま案内してくれた方が、今回の設計士さんで、建物の構造や間取りの考え方など、丁寧に説明してくれたのが印象的でした。型にはまった設計ではなく、それぞれに魅力と発見のある建物で、見学しているだけでも夢が膨らみました。

その後、時間をかけて友和ホームさんの物件を何件か拝見し、コストと品質とプランに納得した上で、建て替えを依頼することにしたのです。

voices01 01

利益重視の営業とは違い

友和ホームの家づくりは「心地よさの提案」でした

ハウスメーカーや建築会社の建売住宅と比較しても、友和ホームさんの建て替えプランの方が魅力的でした。売り上げ重視で契約を急いだり、会社の都合で担当者が簡単に変わったりする大手メーカーとは違って、友和ホームさんは社長と直接話ができますから、話も伝わりやすいし、何より安心できました。

対面式キッチンやバルコニーなどいくつかの要望を伝えれば、それに対して次々に提案がある。「吹き抜けはどうですか?」「中庭があると雰囲気がかわりますよ」「珪藻土を全面に使うと室内の空気が全く違います」「珪藻土に似合うリネンのカーテンはいかがですか」と、いった具合に。
それに対してこちらは、「いいですね。お願いします」と答えるだけ。そうするとさらに「こんな種類がありますが、どれがいいですか?」と選ぶ楽しみも与えてくれました。

もちろん、すべて予算内での提案です。
提案によってコストが次々に膨らむということはありませんでした。

voices01 02

限られた予算の中で工夫がたくさんある
みんなに自慢できる「安くて魅力のある家」

定年を迎えて「住まい」を見直そうと考えたとき、いちばん大事にしたいと思ったことは「心の豊かさ」です。我が家に居て、ゆったりと流れる時間や家族の温もりを感じる余裕。そのために必要な空間の妙が、この家には散りばめられています。 引き込みの戸を開ければ、趣ある和室が吹き抜けのリビングルームにさらに表情を与えてくれる。リビングは特にお気に入りの場所です。

ほかにも、「ニッチスペースの珪藻土にキャラクター」「洗面所の丸いボウルと輸入モザイクタイル」「玄関ホールだけ塗り方を変えた壁」「吹き抜けのステンドグラス」など、数え切れないほどの遊び心。住んで良し、招いて良し、楽しみながら暮らせる工夫が沢山ある家です。

正直言って「この値段で、ここまでやってくれていいの?」と思ったほどです。

voices01 03

価格の比較だけではダメ
掛け値なしの付加価値があるからこそ満足できた

もちろん、建物そのものの構造や建築についても、それぞれ信頼できる内容でした。ある程度は自分で知識を持ったり、調べたりしていましたが、それ以上にしっかりとした工事内容でした。見かけを良くした分、見えない所をディスカウントされるようなことはありませんでした。

ただ安いだけなら、いくらでも物件はあります。でも、それで不満や物足りなさを感じて暮らすのでは、せっかく家を新築しても暮らす楽しみがありません。予算を十二分に活用して、その中で最大限の付加価値を提案してくれたからこそ、相乗効果が生まれて感動できたのだと思います。

森田社長も設計士の方も、建築に携わってくださった方々も、おひとりおひとりが「いい家を創る」ということを考えてくださっていたと感じます。

これから新築を考えている方にアドバイスできることがあるとしたら、安さだけに惑わされないで、心が通じる「家創りのパートナー」を、あきらめないで見つけることだと思います。

どうせ建てるなら満足できる家を建てたほうがいい、それが実感です。

voices01 04

お客様について

Y様は、お住まいの建て替えにあたり、当社の内覧会に何度かご来場いただき、ご依頼を頂戴しました。初めてのご来場からご依頼まで約1年あまり。お問い合わせやご質問に対するお返事以外には、こちらからお伺いを立てることはありませんでしたが、その間に十分ご検討いただいた上でのご依頼をいただきました。

仕様や設計面では、最初にご希望をお聞きし、その後はお任せ頂いたので、当社としても予算の範囲で最良の提案、プラスαのアイディアをご提示できました。いい家創りができて、その上「お願いしてよかった」と言っていただけて、当社としても満足しています。

「超気に入ってます!」とおっしゃる奥様が見せてくださった満面の笑みが、何よりの喜びです。

森田